王様の耳

働き人の独り言

美しい日本語があるではないか

カタカナで表現をすると、おしゃれな感じになると思っているのか、

氾濫しているように思う。いや、悪いことではないが、意味が何だか

異なってしまう、ことばもあるように思うのだ。キャッチフレーズのように

使われて、改めて思い返すと??と思うことが少なくない。

 

コロナ禍による経済対策で、やたら「GO TO」を付けたものがあるが、

そもそも命令形ではなかろうか? どうなんだろう? 

語学のできないワタクシにとっては、教科書通りに理解するので、

「食べに行け」、「旅に行け」と言われているような気がする。

 

元職場でもそれに近いことがあり、GL(グループリーダー)だの

SL(スタッフリーダー)だの、カタカナ短縮ことばが氾濫していた。

媚びるためにその肩書きで呼び、優越感に浸って返事をする。

そんな光景が当たり前だったが、心の中では、君は機関車トーマスか?

と苦笑していた。肩書きにふさわしい役割をしていてくれたなら、

そこまで失笑しなかっただろう。

 

根拠をエビデンスと言い、業務をタスクと言う。

 

表現するものと、行動やありかたが一致してこそ、

納得がいくものなのだと、気がつかされた。 

素直に意味が伝わるように、日本語表現で

いいのではないだろうか。

 

ワタクシたちには、美しい日本語がある。

そのまま「旅に出よう」や「食事に行こう」と表記して

素直に気持ちを伝えてもいいではないか。

日本語の”やわらかなひびき”をもっと、大切にしたい。